ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギをドミグラスソースで煮たものを米飯の上にかけた料理。近畿地方ではハイシライスとも呼ばれる。 地域によっては牛肉を豚肉で代用したり、マッシュルームやその他の具材を加えることもある。カレーライスなどと同様に、即席の固形ルーや温めて米飯にかけるだけで食べることのできるソースが市販されている。
19キロバイト (2,630 語) - 2022年1月3日 (月) 12:59


●究極のハヤシライスのレシピと秘伝の隠し味●

1 ハヤシ大魔人

語ってくれ。

俺はとろけるハヤシをそのまま使ってるんだが・・・つーか、それしかルーが置いてないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
あのトマト臭って消せないもんかな?





3 困った時の名無しさん

うちはいつも完熟トマトのやつ。
デミグラスソースらしきものがついている。
でも、カレーと違って何を工夫したらどうなるっていうことが想像できず、
いつも箱の裏に書いてあるとおり作ってます。
正直飽きる。


5 困った時の名無しさん

具は何入れてる?

タマネギと肉だけだとサミシイヨネ。他に入れるもんないが・・・


6 困った時の名無しさん[

うちも肉と玉ねぎだけ。あ、人参も入ってたかな?
じゃがいも入れてみたけど何か変だった。


7 困った時の名無しさん

今作ったよ。調理例ではマッシュルームが入ってた。

クレイジーソルトとコショウで肉をいためます。
タマネギはカレー方式で茶色くなるまでいためるんだけど、
3分の1ほどは最後の方に入れて歯ごたえを残してます。
あとはケチャップで調整。
ハインツの小分けのデミがあればそれも。


12 困った時の名無しさん

>>7
ハインツのってトマト臭きつくない?
カレー缶もトマト臭がきつくて「ハインツのだな」ってわかるぐらい。


14 困った時の名無しさん

7>>12
私はあのトマト臭が好きなんで…
それによくオムライスに使うので、うちに小分けパック常備してるんです。

でも味はあんまり変わらなかったなあ。
ショッパイといわれたのでクレイジーソルト入れすぎたのかも。


8 困った時の名無しさん

昔厨房ですよでやってたんだけど、
微妙に焦がしたカラメルを入れると(・∀・)イイ!!らしいよ。


9 困った時の名無しさん

しめじ入れたらおいしいよ。
食感がイイ!


21 困った時の名無しさん

めんつゆを入れてみる(゚Д゚)ノ
トマト酸味がまろやかに。


23 困った時の名無しさん

量ぐらい教えれ


26 困った時の名無しさん

中濃ソースを入れると味に深みがでます。
適当な酸味も出てGOOD!!

どっかの洋食屋(たしか浅草)にも入っていますが
タケノコの先の部分の水煮(スーパーで売ってます)を
薄くスライスしていれると食感もイイカンジ?。?・?。?・


30 M

彼に頼まれてハヤシライスを作ることになりました。
よかったらうまく作るコツをもっと教えてください。


33 困った時の名無しさん

>>30
隠し味にサワークリームを入れる。
太るのでおかわりはさせない!


36 困った時の名無しさん

うちは赤味噌いれてるよ。


38 困った時の名無しさん

赤味噌ってのは意表を衝きますね。


53 困った時の名無しさん

>36>38
なんかの本で読んだ事ある。
でも私が見た時は「白味噌」ですた。その本を参考にしてうちは白味噌とカラメルソース入れてます。
白味噌はトマトの酸味を和らげて、カラメルは味、風味付け。
美味しくできますよ。


40 困った時の名無しさん

うちは、よく牛スジでつくります。
とろとろしておいしいよー。


44 困ったときの名無しさん

スタンダードなハヤシライスのレシピ、お勧めのレシピ
を教えてくれる人いませんか?

ここを読んでいるうちに、作りたくなってきました。


45 困った時の名無しさん

牛の薄切り、玉ねぎスライス、マッシュルーム
炒めて、デミグラソース
完成


46 困った時の名無しさん

うまみでベーコンはいれてる。
あとしめじ。
食べる時はふわふわ卵をご飯に乗っけて、ちょっとだけ生クリーム、パセリ。


52 困った時の名無しさん

>>51
デミグラスソースから手作りでやるべし
多分家庭のキッチンじゃ無理だろうなぁ・・・(あきらめモード)
家庭でデミ作った人いる?


68 困った時の名無しさん

>>52
玉ねぎ4個ををいためてあめ色になったやつにトマト水煮缶を中身出して一個まるごといれ、
赤ワインカップ1と水2リットル入れたらナベ底が焦げ付かないようにこそげながら3時間ほど弱火で煮る。
かさが半分あたりで茶色っぽくなtぅてきたらトマトと玉ねぎをミキサーを使い、なめらかにする。
それをまたなべに入れ、一日寝かせる、これがとりあえずの基本らしきもの。

どうだ、手間隙かかりすぎて頭痛くなるだろ。もう少しいろいろ隠し味を入れたり、肉入れたのもあったりするのだが、
うちはとりあえずこれ基本プラスアルファでお客に出している。とにかく材料費が割高で頭痛いが、最低でもここまでしないとね。


75 困った時の名無しさん

>>68>>>69
こくを出すのにワインだけじゃたりなくないかい?
サワークリーム的なもの入れてもいいよ


58 困った時の名無しさん

一番細いパスタを小さーく刻んで、
固形のコンソメスープの素でお肉等と一緒に煮込んで
ルーを入れたあとに大さじ一杯のケチャップとしょうゆを1、2滴入れると
まろやかで歯ごたえのあるとろとろハヤシになるらしい。
家政婦の人に聞きますた。


59 困った時の名無しさん

トマトを使わないハヤシライス2人前

牛モモ肉150g
(脂のない部位がよい。豪州産推奨。ヒレを使ってみたいが予算の都合上・・・)
スライスマッシュルーム固形量50g
タマネギ1/4個
バター20g
粒マスタード小匙1弱
ヨーグルト150g(事前に水を軽く切っておく。布巾、またはコーヒー用ペーパーフィルターで2時間ほど)
小麦粉、塩、胡椒、レモン 少々
パセリ(生だと美味しい)

牛肉は薄くスライスし、小麦粉を軽く振る。(これがルーになる)
胡椒(ミルで挽きたてが好ましい)と塩を適量ふっておく。
フライパンでタマネギをバターで1分ほど炒め、肉を入れる。
マッシュルームを加え、軽くあえたらマスタードとヨーグルトをいれて軽く煮る
塩胡椒で味をととのえ、酸味が足りない場合はレモンとマヨネーズで酸味の調整
パセリを刻んでかけて出来上がり
合わせるライスもバターライスだとなおよし

ハヤシライスというよりビーフストロガノフだが(サワークリームを使う本式のやつね)


61 困った時の名無しさん

ヱスビーのハヤシライスソースがダントツなんだけど俺だけ?
あの味になれちゃったから他のどのハヤシライスソース使っても
美味しく感じない
完熟トマトがうまいって周りのみんなが言うんで食べてみたけど
俺はまずくて食えたもんじゃなかった


64 困った時の名無しさん

>>61
漏れは完熟まぁまぁだったよ
ってか最近カレーライスよりハヤシのが好きになってきた


63 困った時の名無しさん

あたしは混ぜてる。
完熟トマトとヱスビーの。
で、肉、タマネギ、マッシュルーム入れた後、
赤ワイン半カップと水、コンソメで煮込む。
ルーは混ぜた方が私的にこくが強くなる気がするので・・・。


65 困った時の名無しさん

うちでは具を炒めた後、食塩無添加の野菜ジュース or トマトジュースで煮込む。
じっくり煮込んで、ケチャップとソースと塩で味付けして、隠し味にお醤油を入れる。


67 困った時の名無しさん

デミグラスソース使わずにホールトマトと赤ワインで作ってみたけど、やっぱりコクが足りない・・
バターとか牛乳も足してみたけどなかなかうまくいかない。難しいなぁ


76 困った時の名無しさん

そういう時は炒めるときにバターで炒めてこくを出すんだわね。
隠し味でいれてもいいしょ


69 困った時の名無しさん

肉とたまねぎ適量をバターで炒めたものに軽く塩+胡椒で下味程度に味付け。
そこにハインツのデミグラスソース一缶+適当なトマト缶一缶(カットが種なくてよさげ)、もしくは赤ワインも投入。
ある程度の濃度になるまで煮詰めたら、塩で味を調え、仕上げにあらびき黒胡椒を。

別々に作って最後にあわせてもいいのかもね。
バターライスで喰うといいかも。
飽きたら、梅酢ご飯で食うのも好き。塩味注意だけど。


79 困った時の名無しさん

隠し味に粉末のだしの素。甘いハヤシが苦手な人にマジお勧め。


85 困った時の名無しさん

完熟トマトのハヤシライスのルゥを使って、
茄子とすじ肉のハヤシライスを作ってみた。
めちゃウマー。
茄子とトマトって合うな。


89 困った時の名無しさん

かなり邪道だけど、ほんのちょびっとカレールーを入れる。ほんっとにちょびっと。
わからない程度。これでぐっと味がしまるような気がする。
トマトの缶詰はもちろん入れてる。


90 困った時の名無しさん

ルウを使わずデミグラスソース(缶)のみで作るとスープのようにサラサラになってしまう。
トマトや玉ねぎをたくさんトロトロするまで煮込めばいいのだが
場合によっては溶き片栗粉で解決しています。
コレって邪道かな? 結構ウマイんだけど・・・・・・


97 困った時の名無しさん

よし、クッキングパパに書いてある作り方を載せてみよう。
===================================
まこと流ドミグラスソース&ハヤシライス
===================================
用意するもの
・牛肉(赤みの角切り) ・骨付き牛カルビ ・トリガラ ・牛ひき肉
・玉ねぎ ・人参 ・トマト ・パプリカ(赤ピーマンでも可) ・セロリ
・バター ・小麦粉 ・サラダ油 ・マディラ酒 ・ブーケガルニ
===================================
まずドミグラスソースを作ろう。
1、牛カルビ肉(半分)・トリガラははたっぷりの水で下ゆでして水洗いをする
  (20~30分たぎらせるべし)
2、新たななべにタップリ水を張り、牛カルビ・トリガラを入れ、タマネギ
  ・人参・ブーケガルニを加え、コトコト2~3時間煮てスープを作っておく。
  アク、脂はとる。強火で沸騰したら中火に。
  ブーケガルニは作るのが面倒なら、Tパックみたいのが売っていたような。
3、牛カルビ肉(残り)と牛赤み肉は適当に切り、フライパンでしっかり炒める。
4、そのままオーブンに入れ、さらにしっかり焼き、網などにのせ脂を落とす
  (オーブンがない場合、脂を捨てながら焼いていけば大丈夫)
5、玉ねぎ・セロリ・人参・パプリカは適当にザク切りして、炒める(強火)
6、油を切った肉を加えて、さらによく炒めてスープに入れる。
7、フライパンをきれいにして熱し、牛ひき肉をしっかりカリカリに炒めてスープに入れる。
8、トマトの皮をむき、ザク切りにしてスープに加える(アクと油はずっと出るので頑張ってとる)
9、2~3時間じっくり煮詰めてこす(ここで、一晩寝かせても良いらしい)
10、厚手の鍋を温め、バターを溶かし小麦粉を入れ弱火でじっくり炒めてブラウンルウを作る。
  (じっくり、じっくり20分ほどかけてしっかり茶色~こげ茶にもっていく)
11、⑨のスープを少しずつ加えて混ぜ加えて混ぜを繰り返しのばしていく。
12、全体が滑らかにトロリとなったらマディラ酒を少量ふってドミグラスソースのできあがり。


98 97

手作りドミグラスソースでハヤシライスを作ろう(´く_,`;)カクノツカレタヨw

用意するもの
・牛赤身(スライス) ・玉ねぎ ・パセリ ・生クリーム 
・マッシュルーム ・バター ・コショウ ・塩
===================================
1、鍋を熱し、バターを溶かし、一口大に切った赤身を炒める。
2、お好みサイズにきった玉ねぎ・マッシュルームを加えさらに炒める
3、ドミグラスソースを加えて、
  混ぜ合わせ、しばし煮る(中火(あんまりクタクタに煮込まずに歯ごたえを残した方が良い)
4、塩・コショウで味を調え、仕上げに生クリームを少量落とす。
5、ご飯に盛ったさらにタップリかけて刻んだパセリをふって、できあがり。

ふぅ、書くのに1時間はかかったかな・・・?タイピングが遅い自分には結構きつかったorz