クッキー: cookie: koekjeアメリカやヨーロッパの食文化圏における、主に小麦を主原料とした小型焼き菓子総称である。 クッキーアメリカで使われる言葉で、 小さなケーキを意味する中世オランダ語koekjeまたは(略式)koekieから、北米にて英語に派生した。それ
12キロバイト (1,656 語) - 2022年1月12日 (水) 08:48


★最強に美味しいクッキー★

1 ぱく

ホワイトデ-の時に一生懸命クッキー作ったけど、あんまり評判よくなかった。
完璧な出来だと思ってたのに…ショック!
やっぱり本に載っているとうりに作ってもマズくはないけど、最強に美味しくはならないみたい。
だから、みんなに最強に美味しいクッキーの作り方っていうか、コツみたいのを教えて欲しいんです。
みんなで情報を出し合ってクッキーを作りましょう!!
(出典 asset.recipe-blog.jp)





2 ぱく

メイプルシロップクッキー
材料
バター:80グラム  砂糖:30グラム
卵黄:1個分  薄力粉:1と1/2カップ
メイプルシロップ:70cc

1:室温で柔らかくしておいたバターをボールにいれ木べらで練る。
2:砂糖を加え白っぽくなるまでまぜまぜ。
3:卵黄を加え混ぜ、メイプルシロップを加え、泡だて器でまぜまぜ。
4:ふるっておいた薄力粉を加え木べらでざっくりまぜまぜ。
5:天板にオーブンシートを引き、4のタネをスプーンですくい
おとして上から指で押さえ平たくする
6:160度に暖めておいたオーブンで15分程度焼く
7:(゚д゚)ウマー


3 困った時の名無しさん

料理名:クルクルクッキー
材料(約8個分):バター50g、砂糖50g、玉子1個、小麦粉40g、好みでシナモン少々
作り方:
1.室温に戻したバターを泡だて器でクリーム上になるまで良くかき混ぜる。
2.砂糖を加えて練り混ぜる。
3.さらに溶きほぐした玉子を加えてよくかき混ぜたら、
4.ふるいにかけた小麦粉を加えて混ぜ合わせる。
 (小麦粉加えてからの混ぜすぎに注意)
5.フライパンを中火にかけ、熱くなったらサラダ油を薄くひく。
(キッチンペーパーにサラダ油含ませてフライパン拭けばと簡単かも)
6.4番のクッキー種を大さじ1ずつ落として、
 弱火で火が通るまで焼く。面倒でも1枚ずつ焼くこと。
7.焼けたら画用紙などの上にひっくり返してのせ、
 熱いうちにそっと、端からくるりと巻いて冷ます。
 冷めるとパリッとした感じのクッキーに仕上がる。

私は実際に作ったことは無いが、試してみる価値はあるかも。
かなり昔のレシピだから、砂糖の量は好みで加減しよう。


13 困った時の名無しさん

みなさんにお聞きします。
クッキー作る時、無塩バター派ですか?無塩マーガリン派ですか?
私はバター派ですが、子供がクッキング教室に行くと、必ずマーガリンです。
コストの問題や練りこみやすさの問題でしょうか?


14 困った時の名無しさん

>>13
私は無塩バター派です。
プレゼントするときはバターたっぷり入れると、高級そうな食感と風味になるので
バンバンいれちゃいます。レシピの1.5~2倍くらい!
自分で食べるときはカロリーが気になって控えめにしちゃうけど・・・・w


15 困った時の名無しさん

突然作りたくなったときは有塩バターで作ってしまいますw
無縁バターは買い置きしてないもんで。でも普通においしいよ。


16 困った時の名無しさん

ですよね~。
やっぱ、普通、バターですよね。
良かった、安心しました。

でもなんで、子供クッキング教室のは、マーガリンなんだろ・・


17 困った時の名無しさん

マーガリンのほうが扱いやすいんでしょうね。固さ(?)が安定しているというか。
バターって冷たいままだと固いし、室温に放置するときも気温によって柔らかくなりすぎたりするから
子どもにはマーガリンが使いやすいのかも。


18 困った時の名無しさん

出来具合は?やっぱ、違うの?
風味はもちろんバターだろうけど。


20 困った時の名無しさん

>>18
風味とコクは、バターの方があると思うよ。
それだけに、同じ量入れてもマーガリンの方が軽くて
知らない間に食べ過ぎちゃう・・・・。


19 困った時の名無しさん

友達が昔作ってくれた

ミ ル キ ー 入 り ク ッ キ ー

が最高にうまかった
普通のクッキーにミルキー包んで焼くだけなんだけど
すごく美味しかった
冷めたのは食べた事ないけどね


42 ちなつ

ケーキ類と違って、
クッキーに使用するバターは
少々塩が入ってる方が美味しいらしいでつよ?


55 りんご ◆tsGpSwX8mo

>>42
私もそう聞きました。私は有塩バターを使って作りますよ。


45 困った時の名無しさん

クッキー作りたいんだけど、軽量カップ?とか、
計る道具がないんです・・
薄力粉は普通のサイズのガラスコップ何杯分で150グラムになるか
わかりますでしょうか??><


47 困った時の名無しさん

>>45
買えよ。今日日百円で揃うのに。


58 困った時の名無しさん

いつもバターで作ってるクッキーをマーガリンで作ったらおいしくなかった。
バターの方がサクサクした感じになる。
マーガリンは食べるとジワ~っとオイルがにじみ出る感じで油っぽかった。
以来無塩バター派です。


59 困った時の名無しさん

バターの塩気が効いたクッキー美味しいですよね!
ブルターニュの塩が入った醗酵バターを使っているガレット・ブルトンとか大好き。
もちろんスーパーの安い物も美味しかったなぁ。
日本ではあまり売ってないですよね。残念。

ガレットみたいな美味しいのが簡単に自作できるといいなぁ。


61 困った時の名無しさん

今、アーモンドプードルと薄力粉を1:1にして、
ブルターニュ産ゲランドの塩でガレット焼きました。
粉と同量のバターを入れるのが本場のガレットブルトンヌですが、
今日は粉の半分にしてみました。
醗酵バターやエシレバターは無いので、西友印の無塩バターを使って作りました。

<材料:タルトレット型4コ分> 

薄力粉    25g
アーモンドプードル 25g 
無塩バター  25g
粉糖     25g
卵黄     1コ分
塩      ひとつまみ 

生地も、柔らかいペースト状のものを型に入れて焼くだけなので
失敗のしようがありません。
まだ、あったかいけど冷めるのが待ちきれなくて食べました。
サクサクで美味しく出来ました。


62 困った時のななしさん

これ作ったらさくさくしててめっちゃ周りに好評だった。

スノーボールクッキー(約30個分)

薄力粉     120g
バター(無塩)  90g
粉砂糖     40g
塩       少々
粉砂糖(飾付用) 適宜

1.バターをボウルに入れ、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜる。
  粉砂糖、塩も入れてさらに混ぜる。
2.薄力粉をふるい入れ、ゴムベラでこねないようにさっくりと混ぜる。
  少々粉っぽさが残ってるくらいで良い。
3.生地を少しずつスプーンですくって、手で直径2~2.5cm大に丸め、
  バットに並べる。ラップをかけて冷蔵庫で30分休ませる。
  オーブンは180度に予熱。
4.天板にオーブンシートを敷き、丸めた生地を並べて12分~15分焼く。
5.熱いうちに粉砂糖をまぶして、ケーキクーラーの上で冷ます。

なんていうか食感がほろほろしてた。マジうまい!!


65 困った時の名無しさん

>>62
卵入っていないほうがさっくりしてますね。

私のは卵白使ったレシピ
小麦粉 120g バター120g 砂糖 25g 卵白一個分
作り方は普通のクッキーと同じ
形は薄めに作る


72 困った時の名無しさん

昔バターもマーガリンも冷蔵庫にないという事に気付かないでクッキーを
作っていた事があって、買いに行くのも面倒くさかったから試しにとマヨ
ネーズを入れてみた。
こんがりサクサクに仕上がって、自分でもびっくりの出来でした。


73 困った時の名無しさん

>>72
バターの代わりにマヨの噂は本当だったのか
分量はそのまま置き換えでイケる?


76 72

>>73
通常入れているバターの量と同じにしましたよ。
でも昨日久しぶりに作ってみたら、ちょっとプラスチックが溶けたような味がしたw
気持ち少なめにした方がいいかも


83 困った時の名無しさん

このスレみるとショートニングやコーンスターチ入れてる人いないがどうなんでしょうか?
いつもクッキー作リセットを使うからわからなくて。。
両方いれたらくどい?


84 困った時の名無しさん

コーンスターチは澱粉で
ショートニングは油で全然違うものでは?

ショートニング入れすぎはくどくなるかもだけど
コーンスターチはくどさには関係ないと思う


85 困った時の名無しさん

>84
なるほど。じゃぁ分量考えて混ぜます。
サックリしたりおいしくなるよね??
ありがとん。


86 困った時の名無しさん

緊急なのであげさせてください。
クッキーの焼く前の生地って何日ほど保存が利くのでしょうか?
生地まで作ったんですが、急に渡せなくなってしまいました。
やっぱり焼いてから保存したほうがいいのかな?焼いてからでも何日ほどもつのでしょうか?


87 困った時の名無しさん

生地冷凍できるんでないの?
材料にもよるのかな。


88 86

やっぱり冷凍可能ですかね?
なんか水分含んだりしないかなと思って…


89 87

詳しくないけどクッキーつくる時検索してると、
「生地は冷凍して焼きたいとき必要なぶんだけ焼きます」ってある。
だから自分はクッキー生地は冷凍できるもんだと思ってたけど、
生地の材料によって違ったりするかもしれない。
あんま知識ない奴がレスしてスマンですorz